-
イワタニカセットガスジュニアコンパクトバーナー 簡単・便利・軽量 使ってみての感想
今回のご紹介は 岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB。 登山での利用をはじめ、自宅や災害時にも使えるといった汎用がきくとおもいイワタニにしました。 登山用のガスコンロって、専用のガスボンベのことが多いのですが、こちらのカセットコンロで... -
買ってよかった 登山グッズ コロンビアレインウェア
レインウェアは登山の必須アイテムです。 それだけに機能性に富んだものだと、それなりに高くつきます。 そんなに頻繁に山にも行かないことを考えると、普段使いもできるものがいいと探しました。 そこで見つけたのは、コロンビアのレインウェアです。 最... -
神保町デニーロ 貸切立食パーティー パスタとピザとワインのお店
前回、肉バルの神保町Style3号店を紹介しましたが、こちらも以前利用して周りからも評判がよかった「神保町 デニーロ パスタとピザとワインのお店」をご紹介します。 こちらも30人ほどでの貸し切りでした。 本当は35人からの貸し切りのようだった... -
神保町Style3号店 貸切立食パーティー 肉美味しく せっ
先日、会社の歓送迎会で神保町にある肉バル、神保町Style3号店を利用させてもらいました。 いやー、よかったですよ! 周りの方も楽しんでいました。 人数は35人ほどの立食。人数的には限度かなと思います。 5000円の飲み放題のコースで、ローストポークと... -
乗鞍岳に行ってみた 魔王岳の夕日 銀嶺荘の宿泊 畳平の天の川 剣が峰の日の出
10月9日10日に乗鞍岳に行ってきました。 事前に天気予報を何度も見て、両日とも晴れ。 だったのですが、直前になって天気とくらすの登山指数がCになっていました。 これにより少々不安な気持ちに。 今回は夕方に畳平に到着し、畳平にある銀嶺荘に宿泊。 翌... -
上高地 絵になる風景と紅葉 おすすめルートは
10月10日に上高地に行ってきました。 リゾート地としてとても有名なので、あまり行く気がなかったのですが、乗鞍岳に行ったおまけに行きましたが、あまりの美しさにまた来年も行きたいと思いました。 それはそれは美しく、まさしく絵になる景色とはこのこ... -
長野県の蕎麦の魅力と松本駅のおいしいお店は? 立ち食い蕎麦小木曽製粉所はコスパ最高!
(この記事は2017年10月の松本旅行の際の記録です) 私は蕎麦が大好きです。 蕎麦は日本各地にご当地蕎麦がありますが、中でも長野県の蕎麦が好きです。 何故好きなのか、何が違うのか感覚的なものしかなかったので、今回は長野の蕎麦の魅力と、先日の松本... -
1泊2日で、松本城、乗鞍岳、上高地を楽しむ おとくなバスきっぷを使いたおす
10/10(火)に休暇を取って、10/9.10と乗鞍岳に行く予定を立てました。 できるだけ安くいけないかと。 新宿からは松本までバスで行きます。 そこで乗鞍岳を調べていたら、白骨温泉・乗鞍岳ゆうゆうきっぷなるもがありました。 金額は8,200円。 これなら結... -
静岡 三島 クレマチスの丘に行ってみた
静岡三島にあるクレマチスの丘に行ってみた。 公園、庭園と美術館が併設された施設。 HPの感じを期待に行きましたが、気持ちイメージと違ったかな。 井上靖文学館とベルナーレ・ビュッフェ美術館があるゾーンとヴァンジ彫刻庭園美術館とIZU Photo MEUSEUM... -
富士山 初めて登頂してわかったこと 気を付けること
・天気 天気が最大の懸念事項。 どこに行くにも天気は重要だが、登山は中止の判断もありえるので、慎重に見極める必要がある。 10日ぐらい前からそわそわ。天気予報を何回も見ていた。 私が確認してたのは、気象協会とてんきとくらす。 気象協会では、晴れ...