トレーニング登山として近場の丹沢へ。 今回はヤビツ峠から岳ノ台、菩提峠を経て二ノ塔に出るコース。 このコースは途中にグライダー?の飛ぶポイントがあり、そこからの景色がとても気持ちいい。 また、人も少ないルートなので自分のペースで歩きやすく、結構気に入っているルート。
しかし今日も暑くて体力を奪われ、二ノ塔に出る頃にはペースが上がらず、つらかった。 所々見える塔ノ岳の山頂が、いつもは近いと感じるが、今日はとても遠く感じた。
途中の木ノ又小屋にあったかき氷がめっちゃ食べたくなったが、お腹を壊すのも嫌なので我慢。 塔ノ岳の尊仏山荘にかき氷があれば食べたかったが、ここにはなかった。
山頂は暑さのせいか、いつもより人は少なめ。 こんな暑い時期に登るのは、山好きの人だけだ。
山頂に雲はなかったが、富士山のところは雲がかかっており、景色は楽しめず。 トレーニングなので、ご飯もそこそこに下山開始。
以前、鍋割山から大倉バス停に降りた時に林道がすごく長く感じたので、 今回は大倉に降りず、鍋割山を通り寄バス停におりるコース。 ただ、こちらのコースもめちゃ長かった。
寄バス停のバスの時間が14時15分、その次が15時40分だったので、 なんとしてでも14時15分のバスに乗りたくて急いだ。
が、鍋割山を出てから下りもそんなにスピードが出ず苦戦。 なんとか駆け足で降りやすい山道に入り、いつも以上にスピードハイク。
最後は舗道に出て、激走。 14時10分にバス停に到着した。ギリギリ。
夏の低山は暑さの体力消耗を考慮して計画を立てるのがいいと、改めて実感した。
過去にのぼった山 <使ったアイテム> サポーター ザムスト 膝 スパッツ cw-x ザック TRAILblazer20 ポール(ストック) ファインテン 靴 アシックストレランシューズ







コメント