以前から、気になっていた芝桜を見たく、芝桜とセットで登れる武甲山に行ってきました。
ただ、武甲山だけでは物足りないと思い、以前から興味のあった伊豆ヶ岳までつなげて、
縦走してきました。
いやー長かった。過去5指に入る長さでした。
ヤマップの記録
タイム8:00
距離26.7キロ
登り2356m
くだり2293m
西武秩父駅からスタート、駅前は温泉施設があって、活気を感じました。
今度は下りのゴール駅にして温泉に入りたいと思います。
ほどなくして羊山公園へ。この時期は8時から300円の入園料がかかります。
地元の人に、8時前に入れば無料だよ、と8時過ぎに聞いてショックを受けました。
早くいけばよかったー。
芝桜は圧巻。写真では何度も見てますが、やはり現地に行って自分の好きな角度とか、
空とか山とか周りの風景と一緒に見て感じるのが一番ですね。
白とピンクを基調にした花の絨毯と、青い空、奥にそびえる武甲山のコントラストが素敵です。
花の香りもたくさん。
ゆっくりしたいところでしたが、本日はロングルート。早々に通りすぎます。
羊山公園からは琴平ハイキングコース。整備されてて、まさにハイキング。
登山口までで結構疲れてしまいました。まだまだスタートについてない感じがなんとも。
武甲山は、癖のない普通の山でした。裏参道コースで人通りが少なく、スイスイ登ります。
山頂は表参道コースからの人たちが多くいて、にぎわってました。
山頂はせまいです。上から芝桜が見えましたが、さすがに肉眼では小さかったです。
下山ルートの表参道コースは杉がきれいに生えてました。
大きな杉の木や、広めの登山道でとても気持ちよく歩けます。
ただ、長いです。
下山してやっと半分ぐらい。ここから妻坂峠を目指します。
このあたりから、早くゴールに着きたい一心と、体力的につらくてあまり覚えていません。
興味のあった伊豆ヶ岳山頂はあまり眺望がありませんでした。。。。
今回は距離が20キロオーバーとなって反省です。
20キロ以内、2000m以内がよさそうです。
<使ったアイテム>
スパッツ cw-x
ポール(ストック)
ファインテン
靴 アシックストレランシューズ

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2
コメント