2025/05/03 大倉~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳ピストン ヒルトン

2年ほど前に歩いた大倉バス停から蛭ヶ岳のピストン、通称ヒルトンをしてきました!

ペース早めの山友と行ったので、コースタイムの半分くらいでした。

天気は快晴!

大倉バス停から塔ノ岳までは、大倉尾根、通称バカ尾根です。

7キロ… 長い・・・それでも4時間のところ2時間ちょっとで着きました。

塔ノ岳まではしばらく樹林帯です。 天気が良かったので、いい感じの日が差し込み、爽やかな青々とした雰囲気で進みました。

塔ノ岳山頂では、富士山がくっきりとお目見え!やっぱり富士山が見えるか見えないかで テンション変わりますね。

ただ、本日の目的は蛭ヶ岳。塔ノ岳からが本番です。

休憩そこそこに出発。

塔ノ岳から奥は、神奈川と思えないような山深い雰囲気になり、楽しめました。

途中から雲が出てきて、富士山が隠れちゃった。塔ノ岳で見れてよかった。

丹沢山までは2.6キロほどですが、スイスイといけました。 丹沢山は百名山ですが、眺望はあまりないんですよね。。残念。

塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳で百名山て感じですね。

丹沢山から蛭ヶ岳までは、3.3キロ。

天気が良かったので、ほぼ蛭ヶ岳を見ながら進めたので、早く感じましたね。

そこそこ長かったけど、無事到着!

蛭ヶ岳では、蛭カレーをいただきました! 味は濃いめで、疲れた体にはピッタリな感じです。

ここが中間地点ですが、塔ノ岳まで行ってしまえば、あとは下りなので、塔ノ岳までが勝負です。

不思議なのは、行きは塔ノ岳から丹沢までは短かくて、丹沢から蛭ヶ岳までは長かったのに、 帰りは蛭ヶ岳から丹沢は短く、丹沢から塔ノ岳までが長く感じました。 標高差とか疲れの問題かな。

塔ノ岳まで来たので、あとは下るだけ。

といっても、7キロ・・・

結構あるな

7キロって進んでもなかなか減らないんですよね。

これだけ長いのをよく登ってきたなーとも思います。

一緒に行った山友が、平地ランナーで下りがめちゃくちゃ早かった。

なんとかついていったけど、スピード出すぎててちょっと危ないね汗

そしてかなり早くゴール!

前に食べておいしかった山守茶屋の「飲む豆腐 TAHO」をいただきました~

ストロベリーにしたけど、ベースが豆腐だからゴマがおいしいかも。

先週行った武甲山と距離、累積標高は同じくらいだけど、景色がいいからこっちのほうが楽しい~

過去にのぼった山

<使ったアイテム>

サポーター ザムスト 膝

スパッツ cw-x

ザック TRAILblazer20

ポール(ストック)

ファインテン

靴 アシックストレランシューズ

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_34

   
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次